Q:ピアノを好きになる為には? 我が家では、子どもが生まれた時からピアノで遊んでおります。 3ヶ月の子供にお尻で音を出して、ドンドン。足で鍵盤をドンドン。 6ヶ月、腕でピアノをバンバン。家族はそれを見て、拍手~。 10ヶ月、指一本でポンポン。すご~~い。拍手~~。(H.N.)ピアノのCDを出来る限り何時も掛けっぱなしにしております。今は、特にショパンのバラードが大好きのようです。 中でもお気に入りの曲が掛かると、他の遊びをしていてもスピーカーの方を見つめております。 こんな時私は、「いい曲ね!」と声をかけます。(M.A.) Tags: レッスン
Q:ピアノを始める目的は? 子供の学校で嫌な事があり悩んでいたときに、ふとFM放送から聞こえたノクターンに心を癒されました。 つまらない悩みが、ばかばかしく思えるようになりました。 早速CDを購入してもらいました。 以来、嫌な事があると思い出しては、良くこの曲を聴くようになり、バラードやマズルカなど買い求めるようになりました。 そして、自分で弾く事が出来たら、どんなに素晴らしいだろうと、レッスンを始めました。(H.N.)友人の出演するコンサートに招待され、気が進まない足をひきずってホールを訪れました。 そこで聴いた、ベートーベンの「悲愴」に感激しました。 友人は私に感動を与えてくれる、素晴らしい人に思えました。 私も頂いた感動を、いつか誰かに感動して頂ける人に成りたいと思います。 (M.H.) Tags: レッスン
Q:どうしたら毎日弾ける? 我が家では、毎日練習すると、カレンダーにシールを貼ってあげています。 かわいいシールを百円ショップでは見つけて、ご褒美用にたくさん集めております。(Y.T.)おじいちゃんに頼んで、孫に先日弾いていた「仔犬のワルツが聞きたいな~。」 わざわざピアノノ嫌いのおじいちゃんに、リクエストをお願いしております。 孫は、大喜びで聞かせようとしております。 最近では、おじいちゃんもお茶をすすりながら、「いい曲だね。」と笑顔で答えるようになりました。 (内心では、どうだか・・・?)(A.G.) Tags: レッスン
Q:ピアノを弾くとどんな効果がある? A: 鍵盤楽器の学習が学齢前の児童にどのような影響を及ぼすかという点で、高度な頭脳の働きを高める効果を持っていることが証明されています。 音楽演奏が知能の発育を促進し、楽器演奏を習った結果、空間・時間認識が高まった子供達が多かったというデータがあります。 ピアノのレッスンはピアノの弾き方だけを習うだけでなく、音楽を学ぶ間にお子さんの心と将来の生き方を良い方向へと導いているのです。物事を持続して続ける力、忍耐力、集中力、想像力、情操などと学べる事がたくさんあると思います。 Tags: レッスン